プロ野球選手の契約金とお金の感覚

許されない行為

プロ野球界とお金の問題が世間を騒がせています。 これからプロ野球を目指す子どもたちやファンに夢を与える選手たちが、野球賭博や賭けごとにお金を使うことは社会人として許されない行為です。

プロ野球の選手は、契約時に一般人では手に入らない多額の契約金をもらってプロ球界へ入ってきます。 時に、高校や大学新卒の世間を知らない若者が1億円の契約金を手にすれば金銭感覚が麻痺するのは容易に想像できます。 それはプロの選手として技術、能力を評価され、その対価として高額な金額が払われるのです。 ほとんどの選手は自覚し、その後精進していくのですが、なかには自覚できない選手もいるのです。

ただ単に、多額のお金が手に入ったとしか理解できない選手が金銭感覚を麻痺させたまま選手生活を送れば、賭博が悪いことだとは思えなくなり、金遣いが荒くなるのです。 プロ野球の選手が一般サラリーマンより高額な給料をもらうことは悪いことではありません。 子どもたちやファンに夢を与える職業だからです。 選手に正しい金銭感覚やルールを身につけさせるため、球団が社会人としての選手教育をきちんとすることが重要です。